

【XVIDEOS】違法アップロードサイトの閲覧は行き着く先までいけるのか【視聴者への執行?】
※この記事は、XVIDEOSへの閲覧を推奨しているわけではありません。私自身はDMMなどで購入した上で見たほうが楽しいと考えています。 猪瀬元知事の件で、一時トレンド入りした”XVIDEOS”というワード。 これ、海外にある違法動画アップロードサイトなのです。...


【違反の場合は】契約書の印紙を節約するポイント【3倍返し?】
契約書の印紙を節約するための話をします。 まず、契約書を作成した場合、一定の文書については印紙を貼り付け、さらに消印することが要求されます。 不動産の譲渡に関する契約書 土地の賃借権設定に関する契約書 消費貸借に関する契約書 請負に関する契約書 約束手形または為替手形...


【民法改正】保証をさせるのは面倒?回収はどうする【今後の対策】
民法改正の一つのポイントとなる会社債務の保証問題 保証させようとすると、原則として公証役場にいって、公正証書を作らなくてはならなくなります。 問題となるのは、企業として、どうやってワンマン企業と安心して取引するかです。 「会社と取引する」といっても、特に小規模な企業では、実...


【どんな企業も】民法改正へ【影響あるぞ】
平成29年5月26日、参議院で民法改正案が通過し、ついに民法改正がされることとなりました。 いくつかポイントがあります。 インターネットの通信販売などで企業が不特定多数の契約者に示す約款について、今の民法には規定がなく、トラブルになるケースもあるとして、新たに規定を設け、契...


「個人情報」はどこまで含まれますか(個人情報保護法)
個人情報保護を叫ばれてはいますが、ところで「個人情報」とは、どのようなものが含まれるのでしょうか。 「個人情報」とは、①生存する「個人に関する情報」であって、②a「当該 情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができる...


大川ぶくぶ『ポプテピピック』
金曜日は最近読んだ書籍の紹介です。 本来は、会計の本とか、マーケティングの本とかを紹介しなければならないと思っていますが、今回くらいは許してください(苦笑)。 大川ぶくぶさんの『ポプテピピック』という漫画を読みました。 https://www.amazon.co.jp/dp...


「オプトアウト」ってなんですか?(個人情報保護法)
個人情報保護法が改正され、「オプトアウト手続により個人データを第三者提供しようとする者」は、個人情報保護委員会への届出が必要となるようになりました。 ただ、そもそも「オプトアウトってなんじゃらほい?」と思いませんでしたか。 今回は、オプトアウトの話をします。...


NPOでも個人情報保護法は適用されるのですか?
個人情報保護法の適用範囲の話です。 個人情報保護法は、営業をしている会社には当然適用されますが、それ以外の非営利活動をする団体には適用されないのでしょうか。 実は、会社以外の非営利団体であったとしても、「個人情報データベース等を事業の用に供している者」であれば、その適用対象...


まずいぞ!個人情報保護法改正6~本人から個人情報の開示を求められたとき、どうすればよいか~
個人情報保護法の改正の記事です。 第1回はこちら 第2回はこちら 第3回はこちら 第4回はこちら 第5回はこちら 第6回は、⑤個人情報の本人開示 の話です。 ご本人から個人情報の開示を求められたときや、苦情等の対応です。...


まずいぞ!個人情報保護法改正5~ほかのひとに提供する場合の2つの注意点~
個人情報保護法の改正の記事です。 第1回はこちら 第2回はこちら 第3回はこちら 第4回はこちら 第5回は、④個人情報の提供 の話です。 個人情報を第三者に渡す場合は、本人の同意が必要となります。 勝手に、人の名前や携帯電話の番号を教えてはいけないことになります。...