top of page

現金決済なら契約書は不要なのか

現在、ゴールデンウィークで海外にいます。

露天で買い物をしたりするのですが、こういうところで契約書が作られることはそうそうありません。

それはなぜでしょうか。

契約書は、「トラブルが起こった場合のルール」を定めるものです。

まず、露天のような現金決済の場合は、支払いが遅れるという一大トラブルが起こりません。

また、商品に欠陥があったとしてトラブルが起こったとして、金額も低いことから、購入者も争うことをしません。

そのため、リスクが低いといえるのです。

加えて、契約書を作成する時間がもったいない(お客さんが逃げてしまう)ことからも、契約書を作成していないといえます。

契約書は作成しないのは、こういった理由でした。

たとえ現金決済でも、多額になったりして、後でトラブルを抱えやすいような場合には、やはり契約書を作ったほうがよいといえます。

契約書を作成する際は、弁護士に相談するとより良いでしょう。

#コラム #契約書 #作成時

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page