まずいぞ!個人情報保護法改正4~管理~

個人情報保護法の改正の記事です。
第1回はこちら
第2回はこちら
第3回はこちら
第4回は、③個人情報の管理 の話です。
個人情報は、「安全に管理」することが求められます。
さて、「安全」とはいっても、予算がない中小企業では、どこまでやることが求められているのでしょうか。
2つ行うべきことがあります。
一つは、パスワード化です。電子ファイルであれば、パスワードを設定したり、書面であれば、その戸棚に鍵をかけ、そのパスワードや鍵を、一部の管理者しか知らないようにしておくのがよいでしょう。
二つ目は、社員教育です。
従業員が勝手に言いふらしたり、私的に使わないよう、一時間程度の講義をしておくのがよいでしょう。
これらをしておけば、万一個人情報が漏れたとしても、貴社の責任が問われることは少ないのではないかと思われます。
個人情報保護法の施行が差し迫る中、
緊急で整備したいというご依頼も、情報管理方法の指導も弁護士の杉浦まで。
個人情報保護法パックを総額20万円で
特設サイトはこちら
https://keiyaku-check.pro/kojinjoho