top of page

起業家2名で会社を起こすのは難しい

タイトルは、最近思っていることです。

起業家2名で仲良くスタートアップしている企業は多いのですが、

多くの事例で「思ったのと違う」ということで、仲違いが起こります。

そのとき、はじめから弁護士の指導がない状況だと、にっちもさっちもいかない「デッドロック」となることも多いです。

儲かっているところでも、儲からないところでも、どちらが残り、どちらが出ていくのかなど、非常に悩ましい問題が発生します。

たとえば株式。

半分ずつもっている場合は、対立してしまうと、何も決められなくなってしまいます。

過半数の決議がなければいけないのに、それさえできなくなります。

平等を目指すのは良いことなのかもしれませんが、いざというときに備えて、51対49にしておくなど、細やかな配慮は必要になるかもしれません。

いずれにせよ、弁護士の関与があったほうが安全です。

お気軽にお問い合わせください。

弁護士 杉浦智彦

https://keiyaku-check.pro

#創業時

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page