事後的な秘密保持契約は有効?
情報が盗まれてから、秘密保持契約を締結しても、有効なのでしょうか。
結論からいえば、「過去にも適用される」ということであれば、過去の情報流出についても、効力を及ぼすことは可能です。
ただ、違反した人は、そんな契約、締結しないですよね。(締結すると、損害賠償義務を負うわけですから・・・)
結局、なにか起こる前に秘密保持契約を締結することが大切になります。
弁護士 杉浦智彦
情報が盗まれてから、秘密保持契約を締結しても、有効なのでしょうか。
結論からいえば、「過去にも適用される」ということであれば、過去の情報流出についても、効力を及ぼすことは可能です。
ただ、違反した人は、そんな契約、締結しないですよね。(締結すると、損害賠償義務を負うわけですから・・・)
結局、なにか起こる前に秘密保持契約を締結することが大切になります。
弁護士 杉浦智彦