top of page

営業の人に契約書の結び方を説明しておく意味

最近、立て続けに、営業の人が契約書を適切な方法で結んで来ないで揉めるという案件がありました。

1つは、複数枚ある契約書に割り印をしておらず、「俺はこんな契約条項の部分はもらっていないし読んでもいない」と言われた案件です。

ほかにも、「これは、代表の書いた署名ではないし、社印もないから、会社に効果が及ばない」なんて言われたこともありました。

これらの事件は、最終的に裁判になれば勝てるかとは思いますが、

営業の人が、あと少し丁寧に契約書を締結していれば、こんなにもめないのに・・・なんて思うこともあります。

取引のなかで、契約書というのが、どうして大切なのかを説明することの大切さを身をもって知ったのでした。

弁護士 杉浦智彦


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page